副業や複業を活用して自分らしい働き方を実現した女性をピックアップ。今回は、不動産会社で営業として勤務する傍ら、健康・美容事業にも携わる鈴木杏奈さんに話を伺いました。
【鈴木杏奈さんプロフィール】
年齢:34歳/本業:会社員(不動産売買営業)/副業:美容・健康事業(美容・健康食品のPR)
目次 [閉じる]
interview23歳で、幼稚園教諭から不動産業に転身
――これまでの経歴や、現在の働き方について教えてください。
短大を卒業後、20歳で幼稚園教諭として働き始めましたが、3年間勤めた後に不動産会社に転職しました。現在も会社員として不動産営業の仕事を続けています。
また2024年の7月から、美容・健康事業にも取り組んでいますが、どちらの仕事が本業か副業かという意識はなく、複業というワークスタイルですね。
――幼稚園の教諭から不動産業に転職した理由は何ですか?
待遇面に疑問があったためですね。幼稚園教諭の仕事は幼い頃からの夢でもあり、やりがいがあって好きでしたが、当時私が勤務していた園は毎月固定給で、残業や休日出勤の手当もありませんでした。
そんな中、一般企業で働く同世代の友人たちの話を聞き、彼らと自分との待遇の差に違和感を覚えるようになったんです。
またその当時はまだ20代前半ということもあり、「自分に本当は何が向いているのか」を知りたくて、いろいろなことに挑戦してみたいという思いも強くありました。そこで、以前から興味があった不動産業界で、働いてみることにしたんです。
実際に不動産の仕事をしてみると、当時は事務員としてでしたが、営業さんを見ていると楽しそうで自分も挑戦してみたいと思い、営業に転身しました。
――美容・健康事業の内容について教えてください。
美容・健康に関する商品をお伝えしていく仕事をしています。はじめのうちは、自分自身が健康と美容のために愛用していましたが、こんなに良いものなのだから全国民に知ってもらいたい!と思いお伝えする活動をしています。
SNSを活用した発信を中心に私はカフェに行くことや美味しいご飯を食べに行くことも好きなので、そういったことと掛け合わせ、お伝えしています。腸を整える商品でお肌も綺麗になるので、私の肌を見て商品について聞かれることもあります。
健康への意識も数年前に比べると全体的に高まってきている事もあり、「腸活したいです!」とDMをいただくこともあります。
interview一つの収入源に頼るリスクを減らしたくて、複業を開始
――美容・健康食品のPRの仕事では、月にどれぐらいの収入を得ていますか?
ありがたいことに、始めてからすぐ収入を得られるようになり、最も多い月では40万円台を稼ぐことができました。開始から約半年間で 、トータルの収入は140万円ほどです。
また月によって変動はありますが、少ない月でも6万以上の収入を得ています。権利収入に繋がるビジネスモデルになるので、継続することで海外にいても収入を得られるお仕事になることが魅力の一つだと思います。
――複業を始めたきっかけは何ですか?
一番は、将来への漠然とした不安があったことです。今は会社員として安定した収入がありますが、ずっとこのままの生活でいいのか、このまま何歳まで働き続けるのか、自分に何かあった時に収入源がなくなったらどうなるのかと考えた時に、危機感を持つようになりました。
決して会社の給料に不満があったわけではありません。ただ、収入のポケットも7つという言葉もよく聞くようになり、一つの収入源に頼るリスクを減らしたいと思い、複業をすることにしました。
そこでアフィリエイトやFX投資なども試しましたが、どちらも私には時間の使い方が合わず、継続して活動することができませんでした。そんな時にこの美容・健康事業と出会い、もともと美容に興味があったこともありますが、何より権利収入に繋がるということが魅力的で「とりあえずやってみよう」と思って始めることにしました。
――複業を始めるにあたり、何か心がけたことはありますか?
「まずはとにかくやってみる」ということを心がけました。情報収集もある程度はしましたが、どんなことも実際に試してみないとわからないことが多いのでどんどん挑戦してみたんです。
ただ、「本業が終わった後にどこかの職場へ通う」というスタイルの複業は考えておらず、スマホを活用して空き時間にできる仕事を中心に探しました。SNSでいろいろ調べつつも、「気になったらすぐ行動する」という姿勢でいた結果、現在の健康・美容食品のPRの仕事に出会えました。
interview2つの仕事がお互いに良い影響を与えている
――複業を始めて良かったことは何ですか?
良かったことはたくさんありますが、一番は「自己成長の機会が増えて自身の健康を積み上げながら、最高の仲間と経済的豊かさを得ながら、人に感謝される場面が増え、自分自身の笑顔でいる時間が増えた」ということですね。
複業を始めてから今まで出会ったことのなかったレベルの方と関わるようになり、人としての在り方を学ぶ機会が増え、考え方がフラットになったり、と日常生活がより楽しくなったと感じています。
また健康・美容食品のPRの仕事はフォロー体制がしっかりしているため、すぐに安定したスタートを切ることができましたし、とにかく楽しく、ワクワクしながらお仕事をさせてもらっています。
――その一方で、苦労したことはありますか?
2つの仕事のバランスを取るために、時間の使い方を考えさせられました。会社員としての決まったスケジュールの中で、どう効率的に健康・美容食品のPRの仕事の時間を確保するかが課題でした。そこで、普段何気なくやっている習慣を振り返り、不要なことはやめるようにしました。
例えば、それまでYouTubeを何となく見てしまうことがありましたが、勉強になる動画とそうでないものを区別し、時間を有効活用するようにしました。
――複業をする中で、相乗効果を感じることはありますか?
不動産営業を通してコミュニケーションスキルが身に付きましたが、それが健康・美容食品のPRの仕事で、お相手と接する際に活かされている、と感じることがあります。
一方で、健康・美容食品のPRの仕事を通じて学んだ「人としての在り方」や「信頼関係の築き方」は、不動産営業の仕事にも良い影響を与えています。その結果、お客様から「他の営業マンはそこまでしてくれなかったけど、あなたは親身になってくれたからお願いしたい」などと言っていただける機会が増えました。
また、腸活をすることで脳腸相関の影響で、思考力も上がった気がしています。
interview生活に不安のある女性が自立し、前向きに生きるサポートをしたい
――今後の目標や挑戦したいことについて教えてください。
大きな目標は、健康・美容食品のPRの仕事を通じて「心身ともに健康な方を増やすことと、女性の自立を一緒に叶えていくこと」です。自立したいけれど方法がわからない女性や、生活に不安を抱えている女性が、経済的・時間的な自由を手に入れ、前向きに生きるためのお手伝いをしていきたいと思っています。
また近い将来には、不動産営業の仕事を会社員からフリーランスに切り替え、健康・美容食品のPRの仕事により多くの時間を割けるようにしたいですね。現在そのための準備を進めており、3年以内には実現させる予定でいます。
――最後に、副業・複業を始めようと思っている方にアドバイスをお願いします。
副業、複業を始めたいと思っても、不安が先に立って一歩踏み出せない人が多いと感じます。調べすぎて考え込むうちに、最初のワクワクした気持ちが薄れてしまうこともありますよね。
ただ私は、「やりたいと思ったら、とにかくやってみるのが一番」だと思います。失敗しても経験になりますし、そこから学べることもあります。でも、考えすぎてやらなかったら何も変わらない。ですので、まずは行動してみてほしいですね。
いろいろなことにチャレンジし、試行錯誤した結果、自分にぴったり合った仕事に出会えた鈴木さん。「まずはやってみる」という行動力の大切さを感じますよね。
副業・複業に興味がある方は、この記事を参考に、ぜひできることから始めてみてくださいね♪
■副業インタビューにご協力いただける女性を募集中!
ご応募はこちら