副業インタビューvol.013 うめか(SNSマーケティング)~副業だけで本業の約1.5~2倍の収入を得られるようになり、23歳で独立を決意

副業インタビューvol.013 うめか(SNSマーケティング)~副業だけで本業の約1.5~2倍の収入を得られるようになり、23歳で独立を決意
0

副業を活用して自分らしい働き方を実現した女性をピックアップ。今回は、会社員時代に副業として英語アプリのSNSマーケティングなどに取り組み、現在は独立してさまざまな仕事に携わるうめかさんに話を伺いました。

【うめかさんプロフィール】
年齢:23歳/職業:SNS運用代行・マーケティング・英語スクール&英語コミュニティ運営・トラベルブランド立ち上げ・翻訳など
insta @umeka0320
X @umeka0320

interview新卒1年目から副業をスタート

――これまでの経歴と現在の仕事について教えてください。

2023年に大学を卒業後、新卒で人材サービスの会社に正社員として入社しました。そこで医療業界のキャリアアドバイザーとして、看護師や介護職員の転職サポートなどに携わっていましたが、それと並行して副業でSNS運用代行を始めました。その後転職をしましたが副業は継続し、仕事の幅は広がっていきました。

そして2024年6月に独立し、現在はフリーランスで企業のSNS運用代行やマーケティング業務を主に行っています。英検1級やTOEIC920点の実績を活かして英語スクール・英語コミュニティの運営、女性の海外への挑戦を応援するトラベルブランドの立ち上げなどにも取り組んでいます。

――会社員時代、副業を始めようと思った理由は何ですか?

「収入源を複数持ちたい」「スキルアップをしたい」「いろいろなことに挑戦したい」という気持ちが強かったためでしょうか。学生時代から多様なアルバイトを経験し、新しいことに取り組むのが好きで好奇心が強い方でした。その延長線上で、副業にも自然と興味を持つようになったんです。

また、自分の好きなことや得意なことを活かして働ける環境を作りたいと思っていたので、副業という選択肢は魅力的でしたね。

――副業に、英語アプリのSNS運用代行を選んだ理由は何ですか?

大学生の頃から、自分の英語学習や留学の経験をSNSで発信していました。特にコロナ禍では、留学に関する最新情報を求める人が多かったので、役立つ情報を届けたいという気持ちが強かったんです。

その中で、SNS運用代行についてもっと学びたいと思い、マーケティングやライティングのスキルを身に付けました。そして自分がもともとユーザーであり、信頼していた英語アプリのSNS運用代行を始めたんです。

interviewキャリアスクールに通い、自分の得意分野に気付けた

――副業を始めるにあたり、どんな準備をしましたか?

まずは本やYouTubeで情報収集をし、学んだことを元に、自分なりに試行錯誤しました。その後、副業・フリーランス向けのスクールに入り、ライティングなどを学んだのですが、正直あまりスキルアップにはつながらず、うまく活用できませんでした。

そこであらためて、キャリアスクールの「SHElikes(シーライクス)」に通いなおしたところ、ライティングやマーケティング、デザインなどを幅広く学ぶことができました。費用はそれなりにかかったものの、自分に合う分野・合わない分野を見極められたのが大きかったですね。ここでいろいろなジャンルの勉強をするうちに、自分はマーケティングが得意だと気付くことができ、その後の副業や独立につながっています。

――Wワークをしていた頃、本業と副業を両立するために工夫していたことはありますか?

多い時は同時に4つの副業をしていたのですが、通勤時間や昼休憩を活用してSNSの更新やコンテンツ作りをしていましたし、仕事が終わった後は副業に集中する時間として確保していました。

また本業で残業が続くと副業に支障が出るので、なるべく定時までに本業の仕事を終わらせるようにしていました。そのおかげで本業と副業のメリハリをつけることができ、副業の時間を確保することができたと思います。

interview副業で「会社に属さなくても稼げる」実感が得られた

――副業を始めて良かったことを教えてください。

良かったことはたくさんありますが、一番は「会社という場に属さなくても稼げる」という実感が得られたことです。自分の力で案件を獲得し、結果を出す経験を積むうちに、独立という選択肢が現実味を帯びてきました。

また副業を通じて多くの人と出会い、貴重な経験ができましたし、収入源が増えたことで精神的な余裕も生まれたのも良かったですね。

――では、副業を始めて大変だったことはありますか?

副業を始めたばかりの頃、条件の良い案件をなかなか獲得できなかったことです。クラウドソーシング(ランサーズやクラウドワークスなど)を利用してライティングや翻訳の仕事を始めましたが、低単価の案件が多く、労力に見合わないと感じることがよくありました。思うように稼げず、疲弊してしまったこともあります。

その後、SNSを通じて仕事を紹介していただくようになり、人との繋がりの大切さを実感しました。信頼できる方と一緒に仕事を進めることで、案件の質も向上し、働きやすくなったと感じています。こういったご縁はとてもありがたかったですね。

interview独立前には、副業だけで本業の約1.5~2倍稼げるように

――独立を決意したきっかけについて教えてください。

副業をしていく中で、仕事の依頼がどんどん増えていったことが大きなきっかけです。とはいえ最初からフリーランスを目指していたわけではなく、会社員として働きながら副業をしていた時期は、「安定した収入と新しい挑戦を両立できる会社員の働き方が自分に合っている」と感じていたんです。

ただ、本業と副業の収入が同じくらいになり、最終的には副業だけで本業の約1.5~2倍の収入を得られるようになったため、独立を決意しました。副業をしている中で築いた信頼関係や実績も、独立の後押しになりましたね。

ちなみに副業を始めたばかりの頃は、本業が全体の収入の約95%を占め、副業は残りのわずか5%程度でした。

――ご自身が副業で成功し、独立できた理由は何だと思いますか?

副業として「好きな領域×企業に必要とされる領域を掛け合わせた」仕事を選んだことでしょうか。私の場合、英語が好き・SNS発信が好きという強みがあって、企業もSNS運用担当を求めていたのでマッチしたんです。

また「どの案件でも責任感を持ち、結果を出すために努力した」というのも大きいと思います。小さな案件でも全力で対応し、その結果として成果が出るとクライアントの信頼が高まり、新たな仕事の依頼や紹介につながりました。

interview起業して会社を上場させ、女性のロールモデルになりたい

――今後の目標について教えてください。

近い将来にスタートアップを起業して、サービスを通じて多くの人を喜ばせたい と思っています。日本では女性が若くして会社を上場させるケースはまだまだ少ないですが、そこにチャレンジしてみたいですし、女性のロールモデルになりたいという思いもあります。

また今後のライフスタイルの目標としては、仕事とプライベートを両立しながら、充実した毎日を送りたいと考えています。将来的には家庭を持ちつつ、日本と海外の2拠点で生活することが理想です。

――最後に、副業を始めようか迷っている方にアドバイスをお願いします。

大切なのは「まず動いてみる」ということです。挑戦してみたい分野があるなら、小さな案件やSNS発信から始めてみてはいかがでしょうか。忙しい方でも、隙間時間を活用して手軽にできます。

副業の経験はきっとその後の人生に良い影響をもたらしますし、思いがけないところから新しい仕事が広がることもありますよ。

 

新卒1年目という早い段階から副業を始め、SNSマーケティングのスキルや英語力を磨きながら幅広い経験を積んできたうめかさん。副業や独立により着実にキャリアアップし、しっかり収入を得られている充実感が、お話を伺う中でよく伝わってきました。うめかさんのエピソードは、「社会人経験は浅いけれど、独立・起業してみたい」という方にとっても参考になるはず。

副業に興味がある方は、この記事を参考に、ぜひできることから始めてみてくださいね♪

■副業インタビューにご協力いただける女性を募集中!
ご応募はこちら

関連するkeyword

ranking