イベントやカンファレンスを開催し、今働く女性から注目を集めているコミュニティSNS「CORE」を運営する、株式会社COREの尾崎莉緒(おざき りお)さんにインタビュー。尾崎さんがCOREを設立した思いや、COREの特徴について伺いました!
【尾崎莉緒プロフィール】
年齢:30歳/職業:株式会社CORE代表取締役CEO/家族構成:夫、犬
insta @core__rio
X @oza0604
目次 [閉じる]
topicsキャリア意欲の高い女性のコミュニティSNS「CORE」
――株式会社COREの事業内容を教えてください。
いま三つの事業に取り組んでいます。主軸となるのは、働く女性にとってのライフイベントに対する不安や、昇進や転職にどう取り組んでいくかなどの悩みを投稿できる、働く女性のためのコミュニティSNS「CORE」です。タイムラインを見て、「このテーマでこの人と話したい」ということがあれば、1on1申請をしてその人と直接話せる機能もあります。また、採用やカジュアル面談につながる機能もあり、転職や副業を見つけることもできます。
ほかには働く女性に向けてキャリアのお役立ち情報を発信するメディアも運営しており、働く女性のロールモデルのインタビュー記事や、DINKSや女性のメンタルヘルスといったテーマを扱っています。また、オフラインイベントも強化しております。ほぼ毎週開催しており、卵子凍結やパートナーシップなど、女性のキャリア形成に影響を与えるテーマを幅広く扱っています。去年の12月と今年の3月には200名規模のカンファレンスイベントも開催しており、今後も定期的に開催したいと考えています。
――毎週のイベントには何名くらい参加されるんですか?
およそ20~30名が集まっており、3割程度がリピーターの方です。「一度来てよかったからまた来ました」という方が最近増えてきています。イベントを通して後日参加者同士でお茶やランチに行ったり、参加者が女性起業家にスカウトされて副業を始めたりなどのパターンもよく聞くようになりました。

「イベントの登壇者の方には『自分も話したい』『後進につらい思いをさせたくない』とビジョンに賛同していただき、快く登壇をお引き受けいただいています」
――SNSの中で完結するというより、リアルでのつながりに発展する仕組みを作っているんですね。
そうなんです。出会うハードルを低くするためにオフラインイベントを開催しているので、オンラインと循環させながら、女性たちにキャリアの事例やヒントを届けていくというコンセプトで運営しています。
――年齢層や属性でいうと、どんな女性が参加されているのでしょう?
20代後半から30代前半で、お子さんのいない方が多いです。出産の可能性も考えつつ、今後どんな働き方をしていけばいいのか悩んでいるキャリア意欲の高い方が、悩みを話して共感してもらう場所としてCOREに集まってきているのだと思います。キャリアとライフイベントは切り離せないので、そういう女性たちのリアルや本音が集まっていますね。