副業インタビューvol.007 佐藤笑美里(会社員×キャリアコーチング・オンラインコミュニティ運営)~3本の柱で「稼ぐ」と「自己実現」を両立

副業インタビューvol.007 佐藤笑美里(会社員×キャリアコーチング・オンラインコミュニティ運営)~3本の柱で「稼ぐ」と「自己実現」を両立

副業を活用して自分らしい働き方を実現した女性をピックアップ。今回は、会社員として働く傍ら、副業としてキャリアコーチングやオンラインコミュニティの運営にも取り組む佐藤笑美里さんに話を伺いました。

【佐藤笑美里さんプロフィール】
年齢:31歳/本業:会社員(株式会社キッズライン)/副業:キャリアコーチング・オンラインコミュニティ「LINQURE」運営/家族構成:娘(6歳)
insta @emiri_sinmama

interview離婚が働き方を見直すきっかけに

―――これまでの経歴と、現在の働き方について教えてください。

新卒でJTBグループの出張手配専門会社に入社しましたが、その間に結婚、出産、離婚を経験し、自分のキャリアを見直すきっかけになりました。その後、育児と仕事との両立を目指し、ITベンチャー企業にウェブデザイナーとして転職。そこで3年間働きながら、ウェブデザインやライティング、動画制作、新規サービスの立ち上げなどの副業を始めました。

2022年にはキャリア支援に特化するために人材業界に転職し、2023年からは、ベビーシッターや家事代行のマッチングサービスを運営する株式会社キッズラインで集客・選考領域 などを担当しています。

なお、現在副業としてキャリアコーチングの他、一般社団法人「シンママラボ」を立ち上げ、オンラインコミュニティ「LINQURE」(リンキュア)の運営をしています。

――「LINQURE」について教えてください。

「LINQURE」は、シングルマザーやシングルマザー予備軍の女性を支援するためのオンラインコミュニティです。

このコミュニティを立ち上げた目的は、孤立しがちなシングルマザーが安心して相談し合える場所を提供すること、またキャリアや生活の悩みを共有し、解決に向けてサポートし合う環境を作ることです。その目的を果たすため、シングルマザー同士の交流を深めるためのオンラインイベントを企画・開催したり、グループセッションのような形で振り返り会を開催したりしています。

現在75名ほどが参加しており、参加者の住む地域は北海道から沖縄までと幅広いです。オンラインがメインではありますが、時々オフラインでのイベントも開催しています。

――本業と副業の1日のタイムスケジュールを教えてください。また休みの日はどのように過ごしていますか?

本業はリモート勤務で、平日は8時半から17時半まで働いています。また本業が終わった後、副業のキャリアコーチングやオンラインコミュニティの運営をしています。娘を寝かしつけた後の21時半以降、2~3時間程度を副業にあてている感じですね。

土日は基本的にオフにしていますが、夜の時間帯は平日と同じように副業の時間として活用しています。

interview副業は「興味があること」「自宅でできること」に限定

――副業を始めたきっかけについて教えてください。

最初に副業を始めたのは2020年頃、ITベンチャー企業でウェブデザイナーとして勤務していた頃です。未経験からの転職だったので、ウェブデザイナーとしての実績をできるだけ積みたくて、本業だけではなく副業としてもウェブデザインの仕事をし、経験を増やすようにしました。なお、副業の内容を選ぶ際は、「自分の興味があること・好きなこと」「自宅でできること」に絞りました。

そのうちに関心が広がって、ウェブデザインだけではなくキャリアコーチングも副業として行うようになりました。

――キャリアコーチングを副業にしようと思った理由は何ですか?

シングルマザーになりキャリアに真剣に向き合う中で、キャリアコーチングを受けて「自分のやりたいこと」が明確になり、不安が整理される感覚を経験し、コーチングの価値を実感しました。そして、自分もキャリアコーチングを学び、他の方の支援をしたいと思うようになったためです。

――副業を始める前に、何か勉強などしましたか?

ウェブデザインに関しては、ほぼ独学で学びました。また、キャリアコーチングの方も講座を受講しましたが、自分でもかなり勉強しました。仕事と育児の合間を縫って勉強し、通勤時間やちょっとした隙間時間でもフル活用していました。

interview副業での経験を、本業に直接活かせている

――副業と本業の収入の割合について教えてください。

本業が約8割、副業が約2割といったところでしょうか。副業においては、キャリアコーチングがメインの収入源となっています。オンラインコミュニティの運営は非営利活動なので現状では収益はほとんどあげていませんが、私にとって重要な活動です。

――副業を始めて良かったことは何ですか?

副業を通じて得た経験や知識を、本業に直接活かせることですね。本業ではマーケティングの仕事をしていますが、副業でキャリアコーチングを行う中で、実際に相談者の悩みや希望に触れ、「自分たちが提供するサービスや広告で、どのように訴求すればターゲット層に響くか」といったリアルな視点を得られるようになりました。

また、副業でオンラインコミュニティを運営している中で、SNSでの情報発信やイベント企画、運営に携わる機会が多く、そこで学んだスキルや成功例が、本業でのマーケティング施策を立てる際にも役立っています。

――副業を始めて大変だったことについても教えてください。

副業は作業時間が限られるため、やはり時間管理に苦労しました。特にウェブデザインの案件では納期が決まっているので、常に時間に追われているような状態でしたね。はじめのうちは「睡眠時間を削ってなんとか間に合わせる」ということも多々ありましたが、大変な経験をする中で、時間を効率的に使うスキルが身に付いたとも思います。

ちなみに今は、自分が本当に取り組みたいことだけを副業としてやっているので、そこまで時間に追われてはいませんね。

interview副業経験者の話を聞くのがおすすめ

――日々忙しい中で、モチベーションを保つコツはありますか?

オンとオフをしっかり分けることです。仕事とプライベートの時間を明確に区切り、バランスを取るよう心がけていますね。また、自宅での仕事環境を整えることにもこだわっています。好きなインテリアやデスク周りのアイテムを揃え、自分が心地よく集中できる空間を作っています。小さなことですが、デスクに花を飾るだけでも気分が上がるのでおすすめです。

――今後の目標について教えてください。

今後も女性のキャリア支援に携わりながら、特にシングルマザーの支援に力を入れていきたいと思っています。離婚も自分らしいキャリアの一歩と捉え、シングルマザーという選択をポジティブに考えられる社会を目指しています。「LINQURE」の運営を通じて、自分らしくいきいきと暮らすシングルマザーを増やしていきたいですね。

――最後に、副業に興味がある女性にアドバイスをお願いします。

まずは副業経験者に話を聞くことをおすすめします。SNSやメンターサービスなどを利用して、実際に副業をしている人に相談すると具体的なイメージが湧きやすくなります。経験者からのアドバイスは、自分の背中を押してくれる力になると思いますよ。

 

毎日多忙な中、オンとオフをしっかり切り替えるなど時間を上手に使っている佐藤さん。仕事に限らず人生そのものを楽しみ、前向きでパワフルな姿が印象的でした。
副業に興味がある方は、この記事を参考に、ぜひできることから始めてみてくださいね♪

■副業インタビューにご協力いただける女性を募集中!
ご応募はこちら

関連するkeyword

ranking