ITエンジニアを育成する女性限定オンラインスクールを運営するMs.Engineer株式会社の代表、やまざきひとみさん。なぜITエンジニアなのか、現代女性にとって働くことにどんな困難があり、どう改善していくのが望ましいのか…インタビューで伺いました。
【やまざきひとみプロフィール】
年齢:40歳/職業:Ms.Engineer株式会社代表取締役CEO
X @hinjolie
insta @hitomi.yamazaki.mse
目次 [閉じる]
topics484万円から正社員スタート!ITエンジニアという仕事
――Ms.Engineer株式会社の事業内容を教えていただけますか。
女性のITエンジニアを育成輩出する事業をやっています。働く女性がプログラミングを学習してITエンジニアにキャリアチェンジすることをサポートする、オンラインスクールを運営しているというのが特徴です。
――女性限定にしているのにはどんな理由があるのでしょうか。
まずITエンジニアというお仕事自体が、全国水準で言うとお給料が高くて、しかもリモートワーク比率も高く、転職市場でのニーズも高いので、女性にとってすごく働きやすいお仕事なんです。お子さんがいても稼いでいくことができる。それなのに意外と知られていないんですよね。だから女性がITエンジニアになって活躍するということを、会社全体で応援して社会的ムーブメントにしていきたいという思いでやってきています。
そういう視点で考えたときに、プログラマーやエンジニアを目指す男性たちに交じって学習するというよりは、前向きな気持ちで学ぶ女性たちだけでポジティブに学習できる環境を用意したいと思って、女性限定にしました。
――未経験の方も多いと思いますが、受講者はちゃんと勉強を続けられるのでしょうか?
スクールは半年前後のカリキュラムなのですが、今は90%以上の方が卒業されます。というのも、国がIT人材やITのスキルアップを支援してくれているので、受講料の8割が給付されるのですが、給付の条件が卒業することなんですね。なので参加される方は皆さん頑張ってくれていますね。給付制度を利用すれば自己負担14万円程度の受講料で、なおかつお給料が1年以内に100万円くらい上がったりしていて、こんなにいい方法はなかなかないと思います。稼げるようになると、おしゃれにもなるしリモートワークで自由に働いている女性が多くて、そういう女性を日本に増やしていきたいと思っています。本当に知られていないのがもったいない。