目次 [閉じる]
life style自分を大切にすることで、年齢にもポジティブに向き合える
――本山さんのアカウントについて、家族はご存じなんですか? どんな反応がありますか?
実は夫はブロックしているんです(笑)。子どもがまだ小さい頃、外に出られないので家でお友達を呼んでホームパーティーをしたりして、それをストーリーに上げたら文句を言われて。じゃあブロックしようって(笑)。きっとアカウントを変えれば見られると思うんですけど、文句は言われていないので発信は続けています。
子どもたちは、友達の間で親の名前を検索したりすることがあるそうなんです。それで「母ちゃんすごいじゃん」みたいな感じになったりするそうで。こうして日々発信しているから、子どもたちからしたら「楽しそうなことをやってるな」「お仕事頑張ってるんだな」というふうには思ってくれているようではありました。
「以前のインフルエンサーは、商品と一緒に写真を撮るというような簡単なお仕事だと言われていましたが、今は動画クリエイターとしてお仕事されている方ばかり。お仕事として確立されてきていると感じます」
――今後の展望や目標を教えてください。
今はSNSをメインにお仕事をしていますが、今後はライブコマースにも力を入れられたらいいなと思っています。それと、今自分の商品がなくて他社さんの商品を訴求しているのですが、自分の大好きな商品を作って、それを動画などでアピールしてみたいです。それがジュエリーなのか化粧品なのかわからないですが、想像するだけでワクワクするんです。自分の商品をPRできたら、より楽しいかなと思います。
――たしかに、ファンの方にとっても、好きなインフルエンサーが心を込めて作った商品を出してくれると、応援しやすいですよね。
そうあってほしいなと思っています。この間、フォロワー10万人を記念して、20人のフォロワーを厳選して感謝パーティーを開催したんです。パワフルに過ごしていきたいというアラフィフの女性たちで、皆さん本当に素敵な方ばかり。
日本はまだまだ年を重ねることに対してポジティブに捉えられない人も多いと思います。例えば美容をしてみたりして、鏡で見たときに「今日の私、いい感じ!」とか「ちょっとかわいい」とか思えるように、まずは自分を大切にしてあげること大事で、それが周りへの愛にもつながると思うんです。私は今、週に1回パーソナルジムに通ってるのですが、大変ではありますが健康になれる実感があります。そういった自分磨きも、自分を大切にすることの一つですし、おかげでマインドも整ってにこやかでいられる。そうすると、意外と年齢を重ねることも楽しくなるかもって思います。
――最後に日々大切にしている考え方を教えてください。
「人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)」という言葉がありますよね。良いことがあっても嫌なことがあっても一喜一憂しない。良いことがあってうれしくなっても、そこで浮かれないで地に足付けてやっていく。反対に、へこむような嫌なことがあっても、良いことにつながるきっかけだと思って脳内をシフトする。それが大事だといつも思っています。
50年生きてきて、何かあってもそれが良い方向に向かうほうが多かった気がして。だから良いことも悪いこともあるけれど、流されないマインドが大事かなと思っています。
仕事も人生も楽しんでいる本山さん。年を重ねることに対してポジティブになれるお話を聞かせていただきました! ちなみに本山さんのお気に入り美容は、「年に2、3回のボトックス注射」で、もはや必要経費だそう。あわせて参考にしたいですね。







